MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 初心者はこちら
  • おすすめ口座一覧
  • おすすめ商品一覧
フリーランス?ちょっと待って!会社員しながら安全にビジネス構築していこう
会社員が副業しながらビジネス構築するブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 初心者はこちら
  • おすすめ口座一覧
  • おすすめ商品一覧
会社員が副業しながらビジネス構築するブログ
  • HOME
  • プロフィール
  • 初心者はこちら
  • おすすめ口座一覧
  • おすすめ商品一覧
  1. ホーム
  2. おすすめ商品一覧
  3. 無料ブログだと稼げない?※WordPress有料ブログ一択な理由。(私が時間を無駄にした理由)

無料ブログだと稼げない?※WordPress有料ブログ一択な理由。(私が時間を無駄にした理由)

2023 4/25
おすすめ商品一覧 アフィリエイト
2023.04.20 2023.04.25
暗号資産をはじめるなら、DMM Bitcoin

こんにちは、きんぐです。

今日は無料ブログのメリット、デメリット、そしてWordPressの有料テーマについて話したいと思います。

新人

アフィリエイトでブログを始めたいと思った場合、無料ブログか有料ブログで迷いますよね。

  • 有料ブログだと月額費用かかるしな・・・
  • WordPressの有料テーマって2万円近くするし・・・
  • ブログ始めたとしても自分が結果出せるかもわからないし・・・
  • 途中で挫折してしまうかもしれないし・・・

だったら無料ブログから始めた方がいいのかな?と思い、
私も初めは無料でやってましたが、これが大失敗でした。

きんぐ

その理由も含めてお話ししたいと思います。

内容はいいから、サクッと「WordPressの有料テーマについて知りたい」って方は、下記リンクからどうぞ!

さっそく有料テーマを見てみる

この記事では、

  • ブログを使って稼ぎたいけど無料ブログでもいいの?
  • 無料ブログのデメリットって何?
  • できればしっかりブログで稼ぎたい

という方向けに、無料ブログのメリット・デメリット、その危険性をお伝えしていければと思います。

結論から言うと、貴重な時間を費やして、しかも限られた時間の中で一生懸命ブログを作成し、収入の柱としてしっかり稼ぎたいのであれば、無料ブログは絶対におすすめできません。

アクセス数やSEO対策、収益化、記事の作成工数どれをとっても、無料ブログのメリットはなく、有料のWordPress一択です。

きんぐ

有料だからあたりまえなんですが、無料ブログとはできることの幅が違い過ぎて話にならないレベルでした。

※あくまでもブログ収益化に特化した話です。日記ブログなどは該当しないのでそこは区別してください。

そして、無料ブログで仮に稼げた場合もいきなり消滅してしまう危険性もありますので、しっかりと記事を読んだ上で検討してもらえればと思います。

それでは本題です。

目次

無料ブログでも稼げる?「とりあえず無料で・・」と始めると後悔する

ブログなんてやったことないし、続くかもわからない。
だったら「とりあえず無料で始めたい!」って気持ち、すごくわかります。

でもその考え、危険かもしれません。

その理由について順番に説明していきます。

ブログの特性上、スタートを間違ってしまうとかなり時間ロスになる可能性があります。

しっかり読んで検討の材料にしてください。

無料ブログのメリット・デメリットと危険性

まず無料ブログとは何か?ですが、現在は、note・アメブロ・はてなブログなどがあります。

これらのブログは、アカウントを作成すればすぐにブログを始められるメリットがあります。

そして同じプラットフォーム内であれば、相互にフォローしたり、同じジャンルで記事がすぐに表示されるため、すぐに記事を見てもらえる可能性もあります。

月額費用がかからない点も最大のメリットと言えるかもしれないですね。

ただしそんな無料ブログにも、ブログで収益化したいと考えた場合、かなりのデメリットが存在します。

  • 独自ドメインを使えない
  • ブログが突然削除される危険がある
  • デザインやツールが限られる
  • アフィリエイト禁止のサイトもある
  • SEO対策が不十分

独自ドメインを使えない(※実はかなり致命的)

別に独自ドメインを使えないからって何なの?と思われている方もいるかもしれません。

私も最初はそう思ってました。

独自ドメインを使えないということは、実はブログをする上でかなりもったいないことなんです。

極端に言うと、何年もかけて築き上げたサイトのGoogle評価が、他人にもっていかれてしまうイメージです。

どういうことか説明すると、まず独自ドメインとは、自分のオリジナルのアドレス(http://〇〇〇-△△.com)のことです。

無料ブログだと、ブログサービスのプラットフォームに記事が作成され、ドメイン自体もプラットフォーム独自のアドレスが付与されます。(noteの例:https://note.com/●●-XXX)

ブログは一生懸命書いても、Googleに正しく評価されないと検索結果に上位表示されず、アクセスが稼げません。

きんぐ

ということは、収益にもつながりませんね。

そして、記事がGoogleに評価されるためには一定期間(数日~数ヵ月)を要します。

一生懸命書いた記事がGoogleに評価されても、無料ブログで書いた記事は、無料ブログサービスのドメインに対しての評価になってしまうんです。

新人

え、これのどこがもったいないの?

何度も言いますが、ブログで稼ぐためにはブログに対するGoogleの評価が必要になります。
それも、数日・数ヵ月という結構な時間をかけて。

アフィリエイトブログの価値=ブログへのアクセス数=Googleの評価

本来であればこのGoogleの評価は、独自サイトの価値を高めるために必要なものなのに、せっかくの評価が無料ブログサービス運営会社のものになってしまうんです。

わかりやすく例えると、

・一生懸命丈夫な家を建てるためにこつこつレンガを積み上げていたのに、他人の土地だった
・数年かけて貯金したのに、実は貯金してた口座は他人のものだった

のようなイメージです。こう考えると、非常にもったいないですよね。

ブログ記事としては存在しているため、一見価値があるように見えますが、その価値は運営会社のものになっているんです。つまり、何か突発的な不具合が起きても口出し・手出しできないんです。

きんぐ

心折れますよね。笑

せっかく数ヵ月、数年労力をかけて築くブログなら、Googleからの評価はしっかりと自分の資産にしたいものです。

そしてこのあと説明しますが、ブログサービスは運営側の都合でサービス停止する可能性が十分あります。

そうすると、何ヵ月もコツコツと溜めた評価が一瞬でリセットされてしまう危険性もあります。

ブログが突然削除される危険がある

無料ブログは運営会社の利益のためのサービスなので、もし運営会社の方針が変われば、当然サービス停止もありえます。

実際に過去、GMOやYahoo!!が運営していたブログはサービス停止になりましたね。

そして、今後も無料ブログの閉鎖は続く可能性が高いです。

何度も言いますが、せっかく限られた時間で構築したブログですから、サービス停止で削除されてしまってはたまったもんじゃないですよね。

もちろんエクスポート(引っ越し)できる機能もありますが、引っ越した後のレイアウトなどは保証されません。結局手直しや記事再作成で何時間も必要になります。

「維持費のかからないことが最大のメリットである無料ブログ」とは言え、記事が消失する危険性は最大のデメリットとも言えますね。

デザインやツールが限られる

ブログで収益を上げるためにはGoogleに良質な記事と評価される必要があるとお伝えしました。

その評価項目として、「ユーザがその記事にどのくらい滞在していたか?」というのも重要な評価項目になります。

良質なブログは読者にとって見やすいブログですよね。

WordPressの有料テーマには、過去の実績などから、読者にとって見やすいカスタマイズが細かく施されてます。

もちろん収益化にはユーザがブログ記事を読む視線の導線などを考慮する必要もあります。

無料ブログではそもそも広告位置をカスタマイズできなかったりと、アフィリエイトで稼ぐには不利としか言えないデメリットが沢山存在します。

アフィリエイト禁止のサイトもある

運営会社の方針でそもそもアフィリエイト禁止の無料ブログもありますね。

運営会社独自の広告が勝手に表示されたりと、ブログアフィリエイトするのにはやはり不向きとなります。

そして広告運用ルールについても、運営会社の方針によってあっさりと変わってしまうこともあります。

SEO対策が不十分

無料ブログでももちろんSEOに強いプラットフォームは存在します。
とはいえあくまでもそのプラットフォーム上での対策であって、運営会社の枠を超えたSEO対策はできないのです。

要するにGoogleからのアクセスを稼ぐための施策に限界があるということです。

一方WordPressであれば、SEO対策はすべて運営者に委ねられています。
つまりGoogleのルールに沿って限界までSEOの施策を打てることになります。

ちなみに有料テーマでブログを立ち上げ直して記事を作成したところ、狙ったキーワードで1週間で検索順位30位以内に表示されたときはびっくりしました。

きんぐ

無料ブログではまず無理でしたね。笑

とはいえ、何か特別難しい操作をする必要はありません。
WordPressもテーマやプラグインである程度最新のSEO対策が用意されています。

SEOに強い有料テーマはこちら

無料ブログで始めると引越しが大変

ブログ記事は時間をかけて少しずつ記事を増やしていきます。

何ヵ月か経って、「結局無料ブログじゃだめだ!」ってなってしまい、有料テーマに移行する場合、今まで書いた記事をそっくりそのまま引越ししなければなりませんよね。

その際、有料テーマ同士であれば引っ越しもスムーズにいく可能性が高いですが、無料ブログからの引っ越しだと、そもそも対応していない場合や、引っ越ししてもきれいに表示されず、結局すべての記事を再度作成しなければならない手間が発生します。

会社で働いて帰ってきて、せっかく書いた記事が、結局無駄になってしまっては目も当てられないですよね。

であれば、しっかりと初期投資をして、有料テーマでブログを始めた方が、結果無駄にならないのです。

やはり無料は無料なりで、安いというメリット以外はなく、むしろブログという特性上スタートを間違えると後々の取り返しが凄く大変になってしまうのです。

ブログで稼ぐためには「WordPress」有料テーマ一択の理由!

読みやすい記事にするためのツールが豊富

有料テーマには、無料テーマにない吹き出しやリストアップなど、読者を退屈にさせないツールが沢山あります。

読者はあなたと一緒で、できるだけ情報収集には時間をかけたくない・ささっと有益な情報を手に入れたいと考えています。

きんぐ

このブログ見にくい!って思った瞬間にページ閉じますよね笑

それには見やすいブログを心がける必要があります。

文字ばかり並んだ記事は、見た瞬間に閉じたくなりますよね。

その豊富なツールの一例を紹介します。

吹き出し例:

新人

ここにテキストを入力

ブロック機能例(※一部抜粋)

ほんの一例ですが、有料テーマにはこういったツールが豊富に用意されており、必要な時にすぐ使えるようになっています。

こういったツールを使うことで、見やすい・伝わりやすいブログを作成することができ、読者もしっかり記事を読んでくれるようになります。

こちらの記事も参考になります。

イメージが沸きやすいと思うので参考にしてみてください。

ツール豊富な有料テーマ

SEO対策など強力ツールが豊富

ブログにたくさんアクセスしてもらうためには、グーグル検索でキーワードを入力して検索結果が表示されるときに、より上位に検索されないとなりませんとお伝えしました。

検索結果1位と、2位だけでも数千アクセスの差が生まれると言われています。

そのためにはSEO対策が必要となり、SEOライティングというスキルや専門ライター、スクールもあるくらいです。

有料テーマではこのSEO対策があらかじめ設定されており、無料のものに比べて段違いに強いのです。

せっかく一生懸命書いた記事が、グーグルの検索から最後の方に表示されてしまっては、誰もアクセスしてこないですよね。

何度も言いますが読者がブログに滞在している時間もグーグルの評価には必要です。

なので、読者がしっかり読んでくれるブログを作るという意味でも、有料テーマ一択になる理由です。

SEOに強い有料テーマはこちら

収益が出ない間のモヤモヤが一つなくなることで、記事作成に専念できる

ブログ立ち上げて間もない間は、たとえ優良なブログであっても収益までには数ヵ月かかります。

その間、「このまま続けてて本当に収益化できるんだろうか?」という疑問が必ず出てきます。

※誤解を招かないようにお伝えしますが、これは有料テーマを使ってても同じです。

ただ、その時に無料ブログやWordPressの無料テーマを使っていると、
「もしかしたら無料ブログだから収益化に不利なのか?」という不安がよぎることになります。

本来は記事を書いてブログに投稿することに時間を使わなければいけないのに、ひとつ余計な不安がずっと残ったままになるので、記事作成に専念できなくなるのです。

きんぐ

私は無料テーマを使っていたこともあるので、いろいろ調べたり結構な時間を無駄にしました。

結局「有料の方がいいのかも」といった感じで、有料テーマへの移行を検討することになるので、最初から有料テーマでブログを立ち上げた方がメリットが大きいのです。

有料テーマを使いこなせるようになることもメリットの一つ

ブログを作成していくためのツールであるWordPressの有料テーマですが、
そのツールに慣れるのも、やはりスキルの一つになります。

なので、いずれ使わなくなるかもしれない無料テーマの使い方(スキル)を学んでも、
結局時間の無駄になってしまいます。

であれば、初めからずっと使う有料テーマを選んで使い始めた方がいいですよね。

だったら、さっさと有料テーマを購入して、その使い方に慣れてしまう方が時間も無駄になりません。

せっかく触るなら初めから有料テーマを選んだ方が良い

無料でブログを作成していたころの自分に、

きんぐ

さっさと有料テーマに変えろ

って言ってあげたいです。

有料テーマか無料テーマで迷っている時間すらも無駄でしたね。

WordPress最強テーマはこちら

モチベーションが上がる!※意外と重要

最後に、これは有料テーマを使ってみた感想です。

「いっきにブログっぽくなる!!」

これでテンションが上がり、モチベーションが一気に上がりました。笑

記事を書き”続ける”ためにはモチベーションがかなり重要になってきます。

記事の書きやすさ、出来上がったブログの見た目、満足感、いずれもモチベーションに直結します。

本業がある忙しい中、一生懸命ブログを書くなら、モチベーション高く、楽しく続けたいですよね。

仮に1年間使い倒したとしても、1日あたり約45円の計算です。缶コーヒー1本以下ですよね。

きんぐ

私はこれを知って迷わずにすぐ購入しました。

そして、あなたが今後インターネットビジネスなどでコンテンツ販売を視野に入れいている場合、
コンテンツ作成にも強力なツールとなるはずです。

なぜならダントツに売れているコンテンツはWord Pressのテーマを使っている場合もあるくらいだからです。

その前に有料テーマを触っておくことは、個人的にもかなりおススメです。

\WordPress最強有料テーマ /

詳細はこちら
おすすめ商品一覧 アフィリエイト
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 【FX】FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝は稼げない?
  • 集客に使えるプラットフォーム

関連記事

  • 保護中: ブログ伸ばす方法
    2023.04.21
  • 【FX】FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝は稼げない?
    2023.04.20
  • 【ネットビジネス】優良Brain紹介(※厳選)
    2023.04.13

コメント

コメントする コメントをキャンセル

きんぐ
ITエンジニア@兼業トレーダ/Webマーケター
投資・FXトレード・ネットビジネス・マーケティングが好きな会社員

本業のかたわらインターネットで稼ぐ手段を日々構築中。

投資&トレード歴は
 ・米国株インデックス投資:10年
 ・FXトレード:15年

運用資産は3000万円に達し、トータルの運用益は月収約10倍達成

得た収益はネットビジネス構築のための自己投資へ。セミナー、情報商材、知識習得にかけた投資金額は数百万にも及ぶ。

「経済的・時間的自由」をコンセプトに、会社員のうちにこつこつとネット資産を構築する「会社員の働き方」について発信中。
詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • FX
  • おすすめ商品一覧
  • アフィリエイト
  • ライティング
  • 初心者はこちら
  • 副業
  • 未分類
人気記事
  • 【FX】勝てるようになったきっかけは〇〇!!(専業トレーダから教わった秘訣をちょっとだけ公開)
  • 【FX】会社員のうちに身に着けられる最強スキル~FXは技術職~
  • 【FX】※悲報|初心者に多い勘違い!間違った勉強方法(知らないと数年無駄にする可能性があります。)
  • 無料ブログだと稼げない?※WordPress有料ブログ一択な理由。(私が時間を無駄にした理由)
  • 【FX】結局FXって稼げるの?(結論、稼げます。でも○○マインドだと稼げません。)
目次
株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
常勝トレーダ必須ツール
初心者向け~おススメ口座はこちら~
WordPress最強テーマはこちら
FXライントレード大全
  • HOME
  • プロフィール
  • 初心者はこちら
  • おすすめ口座一覧
  • おすすめ商品一覧

© 会社員しながらビジネス構築

目次
閉じる